|

|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |




お出かけ前に
|
|
|
|

まごころでおもてなし
民宿 えびすや
〒969-3112
福島県耶麻郡猪苗代町字中町
FAX 0242−62−3425
|
|
|
|

◆関東・仙台方面より
|
自家用車ご利用の場合 |
J R ご利用の場合 |
東北自動車道 郡山JCT→磐越自動車道 |
東北新幹線 郡山駅 |
↓ |
↓ |
磐越自動車道 猪苗代磐梯高原I.C. |
磐越西線 猪苗代駅 |
↓ |
↓ |
国道115号 福島方面へ 約5分 |
タクシー 約5分 |
|
|
◆北陸・新潟方面より
|
自家用車ご利用の場合 |
J R ご利用の場合 |
北陸自動車道 新潟中央JCT →磐越自動車道 |
信越・羽越本線 新津駅 |
↓ |
↓ |
磐越自動車道 猪苗代磐梯高原I.C. |
磐越西線 猪苗代駅 |
↓ |
↓ |
国道115号 福島方面へ 約5分 |
磐越西線 猪苗代駅 |
|
|
◆周辺地図 |
|
|
|
〒969-3112 福島県耶麻郡猪苗代町字中町5521 TEL0242-62-3347 |
■簡単ナビガイド
|
磐越自動車道:猪苗代磐梯高原I.C.下車、信号機1つ目を直進、T字路右折後直進、6つ目の信号機通過後左電柱に看板、左折後400m直進
|
「4WDだから安心」は大きな間違いです! |
4WDで走行するのだから、雪道でもノーマルタイヤでも大丈夫と思っているドライバーの方!
それは大きな間違いです。 絶対スタッドレスタイヤに履き変えるべきでしょう。
圧雪でワダチが凍っているときは、踏まれていない路肩の雪を踏んで、ワダチをまたいで走ればよいでしょう。 どんな場合でもタイヤの回転を止めてはいけません!勿論急ブレーキは禁物。タイヤがソリのようになってハンドルが利かなくなり、簡単にスピンしてしまいます。 タイヤが回転している限りはコントロールも可能。 下り坂や信号手前ではオートマならセカンド、マニュアルでは、サードやセカンドでエンジンブレーキを多用のこと。 くれぐれも雪道走行のマナーを守って安全運転を! |
地元の人の忠告を聞く! |
自分の運転にひたっている人、雪道は簡単と思っている人、そしてアドバイスを聞こうとしない人……。
そんなドライバーが事故を起こしやすいといわれています。 都会の道路の常識が通用しない雪道。 地元の人々は、いわば雪道運転のプロ。 経験から生み出したノウハウをいっぱい持っていますので、危険な道の情報やトラブルの時に役立つ知恵袋です。 いざ、という時に助けてくれるのが地元の人々。 ホテルや旅館、駐車場やガソリンスタンドなどの人々のアドバイスをよく聞きましょう。 |
吹雪で無理は禁物! |
雪道に慣れた人でも怖いのが吹雪での走行です。 視界がほとんどさえぎられ、対向斜線との区別もつかなくなります。 ここで十分気をつけなければならなのが自分勝手な無理な走行。 スピードは勿論、急ブレーキは厳禁です。 2重3重の衝突事故の可能性を多分に含んでいる。 セカンドまたはローギヤを使い、対向車や後続車に自分の車が分かるよう、ライトは常に点けて走行したほうがよいでしょう。 焦らず、無理しない運転を。 |
▲ページトップへ |
|